こんにちわ、いちやんです。
今回は「ドラゴンボール超」という漫画をご紹介します。

「ドラゴンボール超」ってどんな漫画なの?

子供から大人まで誰もが知っているドラゴンボール。
その続編が今回紹介する「ドラゴンボール超」。
悟空をはじめとする大人気キャラクターの登場はもちろん、
破壊神・ビルスなどの新キャラクターも登場し、前作以上!?に個性豊かなキャラクター達が登場します。
前作同様にバトルシーンも激熱で描かれていますので、まさに超(スーパー)な作品となっております。
原作はドラゴンボールの作者である鳥山明先生、漫画はとよたろう先生が担当されています。
8月15日現在、21巻の単行本が発売されています。
①ドラゴンボールを読んでいた方
②熱いバトル漫画が読みたい方
③自分の髪を全部立ち上げて、「オレ、超サイヤ人になった!」と誰かに言った事がある方(笑)
①ドラゴンボールの続きが読める
⇒まずはこれに尽きるのではないでしょうか!?
「ドラゴンボール」の連載が終わった時の寂しさは、
言葉ではとても言い表せないものでした。
(そう感じた人は当時かなり多かったと思います。)
そんな「ドラゴンボール」の続きが連載されると聞いた時には、
心の底から嬉しかったです。
本当に感無量でした。
しかもまだ連載中ですから、まだまだ続きが読めるのです。
それだけで超おすすめポイントに値しますね(笑)
②とよたろう先生の作画
⇒「ドラゴンボール超」の連載が始まると知った時、
鳥山明先生が描かれると勝手に思っていましたが、
なんと作画はとよたろう先生!!
当時の私は作画も「鳥山先生に描いて欲しい」と失礼ながら思っていましたが、とよたろう先生の絵を見て、ビックリ!!
鳥山先生に近い絵で、それにとてつもなく上手い。
今では、「ドラゴンボール超」の作画はとよたろう先生以外には考えられないと思っています。
(鳥山先生以外でです(笑))
そんな、とよたろう先生の作画にもぜひ注目して頂きたいです!
私が漫画を好きになるきっかけになった漫画が「ドラゴンボール」ですので、「ドラゴンボール超」にも熱い想いを持っています。
そのため、ブログが猛暑日みたいになってしまいました(笑)
「ドラゴンボール」は知ってても、「ドラゴンボール超」は知らないという人は意外といますので、知らない方には是非オススメしてあげてください。
私はいろんな人にオススメしてます(笑) どうでも良い話ですが、「ドラゴンボール」で私の好きなキャラクターは
超サイヤ人Ⅱの孫悟飯(少年期)。
「ドラゴンボール超」ではベジット(超サイヤ人ブルー)が好きです。 話が飛んでしまいましたが、気になる方は是非読んでみて下さい。
(画像をクリックすると、その記事を閲覧することができます)
